ダウンロード


1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:01:28 ID:jjK
1(中)ベクトル
2(三)微分
3(右)数列
4(捕)積分
5(二)確率
6(左)極限
7(一)整数
8(投)複素数平面
9(遊)論理と集合

2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:02:51 ID:9DK
数列とかいう最強打者
ワイなんか一般項出そうとするだけでも頭おかしくなりそうなんやけどどうにかならんのかね

3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:04:14 ID:jjK
群数列とかいうそび糞
どうにかならんのかあいつ

4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:04:22 ID:tvL
階差数列がやばい

5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:05:33 ID:jjK
確率と論理と集合、整数の数Aクソクソ軍団大嫌い

7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:12:58 ID:jjK
受験生あと1カ月と20日くらい頑張れ

8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:13:23 ID:Wpn
ベクトルは2番セカンド感がある

9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:14:39 ID:hct
分類が謎
三角関数や指数対数はなんでないんや

11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:15:48 ID:jjK
>>9
あんなのどこでつまづくんだよ
三角関数なんて公式覚えれば基礎から応用までどうにでもなるだろ

30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:23:16 ID:hct
>>11
三角関数や指数対数関数の微積はむずかしいし
極限は微積に内包されてるし分類の仕方が謎ってゆうとるやで

35: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:26:03 ID:jjK
>>30
それ三角関数じゃなくて微分やん

41: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:36:09 ID:hct
>>35
微積でも整関数の微積なんて三角関数や指数対数よりよっぽど簡単やん
ならないがしろにしちゃあかんやろ

42: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:39:05 ID:jjK
>>41
三角関数や指数対数を微分積分するのであってそれは三角関数やらの範囲ではないぞ

10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:14:46 ID:dot
数学大好きだけどベクトルは消えろ

12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:16:25 ID:dT0
数列が強すぎる
他はまあ大丈夫

13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:17:07 ID:GVc
論理と集合難しいか?

16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:17:53 ID:jjK
>>13
入れるもんなかったし数Aクソクソ軍団から適当に

14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:17:31 ID:Rzk
行列入ってないとかエアプか?

18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:18:11 ID:jjK
>>14
新課程

21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:18:48 ID:r9C
>>18
線形とかどないするねん

24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:20:36 ID:jjK
>>21
大学でお楽しみやで

17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:17:58 ID:zbS
にじかんすう

19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:18:16 ID:dT0
>>17
関数は余裕だから

20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:18:27 ID:JWl
ワイ駿台偏差値70越えてたけどデータの解析が一番あかんかった

27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:21:11 ID:Wpn
複素数も入ったな

28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:21:58 ID:jjK
>>27
複素数平面も大概やで

29: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:22:55 ID:nWF
躓くかどうかで打線入り決めてて草

32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:24:35 ID:s2o
数列ガチ無理やったわ

33: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:25:30 ID:bBd
厳密には違うンゴwwww←後からこれやめろ

36: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:26:24 ID:dKd
確率と整数以外は納得の打線
整数の代わりに三角関数あたり入れて打順弄れば完璧

37: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:27:27 ID:JWl
大学数学「お前らがやった微積は遊びや 再定義するで」
大学物理「お前らがやった物理は遊びや 再定義するで」

ワイ「うわぁぁぁぁぁ」

38: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:27:51 ID:uqX
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

39: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:30:25 ID:JWl
>>38
高校のは知らないけど大学のやつは良くない...?
高校生の時読んでたわ

40: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:35:05 ID:rtl
直方体の箱を意味もなく斜めに切り始めるガ〇ジ死ね

43: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:41:13 ID:wIc
三角関数と指数対数関数とかいう暗記単元が難しいとかいうアホがいると聞いて(微積分も含む)

44: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:41:55 ID:kyV
ワイ将、微分積分が存外行けるも数列の合わせ技で無事死亡

45: 名無しさん@おーぷん 2018/01/23(火)22:44:27 ID:jX2
微積はやればできるけど、確率はむず過ぎて死ぬ

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1516712488/