
1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:19:37 ID:3LN
1(中)オーシャンズ11(2001年)
2(二)オーシャンズ12(2005年)
3(遊)オーシャンズ13(2007年)
4(左)セブン(1995年)
5(三)トロイ(2004年)
6(右)マネーボール(2011年)
7(一)バベル(2006年)
8(捕)Mr.&Mrs. スミス(2005年)
9(指)イングロリアス・バスターズ(2009年)
先発 バーン・アフター・リーディング(2008年)
中継 ツリー・オブ・ライフ(2011年)
抑え マリアンヌ(2016年)
2(二)オーシャンズ12(2005年)
3(遊)オーシャンズ13(2007年)
4(左)セブン(1995年)
5(三)トロイ(2004年)
6(右)マネーボール(2011年)
7(一)バベル(2006年)
8(捕)Mr.&Mrs. スミス(2005年)
9(指)イングロリアス・バスターズ(2009年)
先発 バーン・アフター・リーディング(2008年)
中継 ツリー・オブ・ライフ(2011年)
抑え マリアンヌ(2016年)
2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:20:27 ID:3LN
やっぱりセブンが至高、はっきりわかんだね
4: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:21:30 ID:CV6
ハズれ打線はよ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:21:59 ID:3LN
>>4
ちょ、待てよ
ちょ、待てよ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:22:30 ID:3qA
ファイトクラブも12モンキーズもないとかアホやん
10: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:24:36 ID:3LN
>>6
ファイトクラブ 駄作中の駄作、ノートンがもっと早く気付くべき
12モンキーズ 駄作中の駄作、最初にオチがわかる、BBAが無能
ファイトクラブ 駄作中の駄作、ノートンがもっと早く気付くべき
12モンキーズ 駄作中の駄作、最初にオチがわかる、BBAが無能
7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:22:41 ID:3LN
一方、ハズレ打線
1(中)ベンジャミン・バトン(2008年)
2(二)インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア(1994年)
3(遊)12モンキーズ(1995年)
4(左)ファイト・クラブ(1999年)
5(三)セブン・イヤーズ・イン・チベット(1997年)
6(右)スナッチ(2000年)
7(一)ザ・メキシカン(2001年)
8(捕)スパイ・ゲーム(2001年)
9(指)フューリー(2014年)
先発 ジョー・ブラックをよろしく(1998年)
中継 スパイ・ゲーム(2001年)
抑え ワールド・ウォーZ(2013年)
1(中)ベンジャミン・バトン(2008年)
2(二)インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア(1994年)
3(遊)12モンキーズ(1995年)
4(左)ファイト・クラブ(1999年)
5(三)セブン・イヤーズ・イン・チベット(1997年)
6(右)スナッチ(2000年)
7(一)ザ・メキシカン(2001年)
8(捕)スパイ・ゲーム(2001年)
9(指)フューリー(2014年)
先発 ジョー・ブラックをよろしく(1998年)
中継 スパイ・ゲーム(2001年)
抑え ワールド・ウォーZ(2013年)
11: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:24:49 ID:rrC
ファイトクラブ大好きなんやけどワイ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:25:18 ID:3LN
>>11
ノリはいいけどツッコミどころ満載や
ノリはいいけどツッコミどころ満載や
20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:28:53 ID:rrC
>>12
ツッコミどころ多いのがわかる
ノリはめっちゃええんやけどな
特に序盤のタイラーと出会うところへんが1番すき
ツッコミどころ多いのがわかる
ノリはめっちゃええんやけどな
特に序盤のタイラーと出会うところへんが1番すき
22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:29:42 ID:3LN
>>20
そうその辺はいい味出してる
後半ノートンがはぶられるあたりから矛盾しまくる
そうその辺はいい味出してる
後半ノートンがはぶられるあたりから矛盾しまくる
16: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:27:50 ID:3LN
ベンジャミン・バトン
ネグレクト映画、基本ブラピはセ**スしかしていない、無能
ネグレクト映画、基本ブラピはセ**スしかしていない、無能
18: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:28:40 ID:blB
セブン・イヤーズ・イン・チベットもええな
19: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:28:49 ID:3LN
インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
セブン・イヤーズ・イン・チベット
長げぇよ2時間でまとめろ
セブン・イヤーズ・イン・チベット
長げぇよ2時間でまとめろ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:29:26 ID:rrC
ワイファイトクラブみて一時イケアにすごいはまってたわ
24: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:30:51 ID:3LN
スナッチ
ザ・メキシカン
キャストに金使って失敗
ザ・メキシカン
キャストに金使って失敗
26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:33:30 ID:3LN
スパイゲームが2つあるわ
捕手デビルに変更な
捕手デビルに変更な
27: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:34:16 ID:1zM
ファイトクラブもスナッチもザメキシカンも面白かったワイはおかしいんか
28: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:35:52 ID:3LN
>>27
オーシャンシリーズの方が面白いやろ?
オーシャンシリーズの方が面白いやろ?
30: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:37:02 ID:1zM
>>28
11ならわかるけど12、13と比べるとなぁ
11ならわかるけど12、13と比べるとなぁ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:36:54 ID:3LN
フューリー
メインの戦闘が交差点だけってしょぼい、しょぼくない?
メインの戦闘が交差点だけってしょぼい、しょぼくない?
32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:39:55 ID:3LN
ジョー・ブラックをよろしく
イケメンなんだけどジョーが何を思っているのかもよくわからん、目的は?
イケメンなんだけどジョーが何を思っているのかもよくわからん、目的は?
33: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:40:44 ID:3LN
スパイ・ゲーム
全然スパイじゃない、最後のヘリのやりとりはいい
全然スパイじゃない、最後のヘリのやりとりはいい
34: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:40:50 ID:Jxl
セブンは衝撃的やったわオチわかってて観てもまだ面白い
ファイトクラブも好きやなあれは重箱つつかないで雰囲気を楽しむんや
ファイトクラブも好きやなあれは重箱つつかないで雰囲気を楽しむんや
35: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:41:23 ID:3LN
ワールド・ウォーZ
国連職員に期待しすぎ
国連職員に期待しすぎ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:42:00 ID:CV6
>>35
さすがに草
さすがに草
37: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:43:48 ID:500
リバー・ランズ・スルー・イット(小声)
40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:49:31 ID:3LN
当たりハズレの多い俳優やな
41: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:49:51 ID:435
マネーボールとか言うやきう好きには不評な映画
ワイは好き
ワイは好き
42: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:52:59 ID:lvA
トロイが入ってて草
44: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:55:24 ID:3LN
>>42
なんでや!トロイ名作やろ!
グラディエーターとかあの辺りの古代ロマン映画達みんなよかったやんけ
なんでや!トロイ名作やろ!
グラディエーターとかあの辺りの古代ロマン映画達みんなよかったやんけ
45: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:59:40 ID:lvA
>>44
グラディエーターが当たったから後に続きたいのが増えたけど
トロイやキングアーサーなんかはメロドラマすぎてそっぽ向かれた
その後キングダムオブヘブンで流行にトドメさされた感じ
グラディエーターが当たったから後に続きたいのが増えたけど
トロイやキングアーサーなんかはメロドラマすぎてそっぽ向かれた
その後キングダムオブヘブンで流行にトドメさされた感じ
43: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)17:53:49 ID:qNo
当たりやないけどリバーは好きやった
46: 名無しさん@おーぷん 2018/03/26(月)18:03:14 ID:3LN
トロイは名作や・・・!名作なんや・・・!
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522052377/
映画としての評価が最も高いんじゃないか