kiseihonsen-c


1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)16:36:56 ID:J9h
1(中)津
2(二)大曽根浦
3(左)尾鷲
4(三)紀伊長島
5(一)熊野市
6(投)松阪
7(捕)多気
8(右)三瀬谷
9(遊)六軒

弱い(確信)


2: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)16:42:33 ID:J9h
1(中)津

特急『ワイドビュー 南紀』の停車駅で、近鉄名古屋線と伊勢鉄道伊勢線は乗り換え。近鉄との共同駅である。

ひらがな表記では日本一短い名前の駅。英語表記を
「Z」として世界一短い名前の駅となることを目論んだが、Zは「つ」と発音しないと正論をぶつけられて頓挫した。

現在、英語表記「Z」化を目標に活動する『プロジェクトZ』とかいうプロジェクトが再燃している。

JRの駅標をピントをぼかして撮影すると?に見えることで有名

28: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)21:30:23 ID:chn
>>2
津駅のJRのホームはガラガラなのに近鉄はいつも人が多いから
半分くらい近鉄にあげたれやって思うわ

30: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)21:31:30 ID:J9h
>>28
JR「代わりに乗客半分くれ」

31: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)21:32:14 ID:chn
>>30
三重県民「1本で名古屋に行けないとか嫌です」

4: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)16:52:29 ID:J9h
2(二)大曽根浦

特急『ワイドビュー 南紀』の通過駅で、海辺に佇むローカル駅。

2001年夏の18きっぷの広告に駅を含む周辺の街並みが登場した。キャッチコピーは『夏休みは、寝坊が一番もったいない』

なお、ワイには夏休みがない模様(社畜並みの感想)

おんJにも時々18きっぷを使用した旅スレが立つが、人の数だけ色々な旅路があってホンマ草生える

9: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)17:58:32 ID:Ucv
ネタがマイナーすぎるわ

10: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)18:32:25 ID:J9h
>>9
みんなに知ってもらおうがテーマのスレやし(適当)

11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)18:34:55 ID:J9h
3(左)尾鷲

特急『ワイドビュー 南紀』の停車駅。
「おわせ」と読む

NHK名古屋のニュースで、よく尾鷲港の気象カメラの映像が流れる。
尾鷲、音羽蒲郡、庄内新川橋の三つに聞き覚えがあるニキは、間違いなく東海地方民

三河湾で大地震が起きた時に津波で壊滅的な被害を被ることが想定されている。怖いンゴね

12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)18:42:46 ID:J9h
4(三)紀伊長島

特急『ワイドビュー 南紀』の停車駅。
名前だけで四番サードを勝ち取った

ここから新宮までは、駅を発着する列車の三分の一が特急南紀になる。なお、定期の南紀は1日4往復しかない

一応海辺の観光地で、駅前に土産物屋やホテルが立っている。

JR東海の発売するフリーきっぷ『休日おでかけパス』の使用範囲最南端の駅である

13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)18:45:57 ID:tvn
ニッチというかマニアックというか……

19: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)19:20:29 ID:LIl
近畿民やけどまず紀勢本線が分からん

20: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)19:22:01 ID:h7F
>>19
大阪から見たら阪和線で和歌山まで行ったところの更に先やで

23: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)21:19:14 ID:J9h
>>19

三重県の亀山から紀伊半島を海沿いに和歌山までを結ぶ『幹線』やで

夜行客レ普通「はやたま」が運転されていた路線で、大阪からは釣り客専用列車なんてものも運転されていたこともあるんやで

現在でも白浜や勝浦への観光輸送用に名古屋からは『南紀』大阪からは『げろしお』って特急が走る、幹線の名に恥じない路線や

なお、本スレで取り上げる非電化区間

22: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)21:05:12 ID:J9h
5(一)熊野市

特急『ワイドビュー 南紀』の停車駅

熊野市の中心駅で、近くにイオンがある大都会

毎年『熊野市花火大会』の日になると、大在の客が押し寄せ、名古屋などから多くの臨時列車が訪れる

野球で花火といえばスラッガー。五番起用は当然の結果と言える

24: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)21:25:12 ID:oak
きのくに線ちゃうんか

26: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)21:27:29 ID:J9h
>>24
きのくに線は大和路線とか宇都宮線と一緒で単なる愛称のハズや

29: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)21:30:34 ID:J9h
6(投)松阪

特急『ワイドビュー 南紀』の停車駅で、名松線と近鉄山田線は乗り換え

おんJ民は松坂と言えば豚のイメージかもしれないが、こちらの松阪は牛が有名

なお、前回近鉄山田・鳥羽線で打線を組んだ際は漢字を間違えていた模様

33: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)21:35:35 ID:J9h
7(捕)多気

特急『ワイドビュー 南紀』の停車駅で、参宮線は乗り換え

元々、亀山から鳥羽まで全線が参宮線であったが、紀勢線が開通した際に亀山-多気は紀勢本線として、多気以南を参宮線として分離させた。

駅前にコンビニ風の個人商店があるだけで、ビビるほどクソ田舎のローカル駅。

普通列車の多くは多気で反転分離がされており、18きっぱーの大好きな新宮行き普通列車の大半が当駅の始発である

34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)21:40:12 ID:J9h
8(右)三瀬谷

特急『ワイドビュー 南紀』の停車駅。

駅前にスーパーと本屋の複合施設があったが、四年くらい前に本屋が潰れた。

徒歩15分くらいの場所に宮川ダム(三瀬谷発電所)がある。

奥伊勢観光の拠点とされているが、ワイが南紀で三瀬谷に訪れた際は、降りるのも乗るのもワイ一人だった

35: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)21:46:35 ID:J9h
9(遊)六軒

特急『ワイドビュー 南紀』の通過駅。

国鉄史上でも稀に見る被害を出した衝突事故である六軒事故が発生した場所。

六軒事故は、単線路線の交換駅における安全のための設備と思われていた「安全側線」が被害を拡大させたとして、鉄道業界に衝撃を与えた

当事故をキッカケに、列車の速度をコンピュータで制御し、超過した場合自動で減速させる装置の開発が急がれるようになる。

駅名の由来は、駅建設当時の周辺にあった家屋の数が六軒であったからとされている

37: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)22:07:09 ID:MIE
乙。勉強になったわ

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523864216/