jishin_house (2)


1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:23:22 ID:opO
一軍
(中)兵庫県南部地震 1995.1.17
(遊)新潟中越地震 2004.10.23
(左)北海道南西沖地震 1993.7.12
(投)東北地方太平洋沖地震 2011.3.11
(捕)熊本地震 2016.4.16
(一)岩手・宮城内陸地震 2008.6.14
(三)鳥取県西部地震 2000.10.6
(二)十勝沖地震 2003.9.26
(右)福岡県西方沖地震 2005.3.20

2: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:24:11 ID:opO
二軍
(左)能登半島地震 2007.3.25
(二)芸予地震 2001.3.24
(三)新潟県中越沖地震 2007.7.16
(一)長野県北部の地震 2011.3.12
(遊)静岡県東部の地震 2011.3.15
(中)胆振地方中東部の地震 2018.9.6
(右)大阪府北部の地震 2018.6.18
(捕)駿河湾での地震 2009.8.11
(投)紀伊半島南東沖地震 2004.9.5

3: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:25:01 ID:WtA
解説とマグニチュードハラデイ

4: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:25:49 ID:opO
解説いくやで
読みにくいけど我慢してくれ

兵庫県南部地震 1995.1.17 M7.3 最大震度7
関西の安全神話が崩壊した大地震。地震の揺れによる被害はもちろん、火災による2次災害で多くの死者を出した。
また、地震発生後は震源付近の震度が入っておらず、震度7を観測したことが分かったのは地震から半月以上が経過した2月7日であった。
この地震をきっかけに震度階級5,6にそれぞれ弱、強が定義された。

5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:26:35 ID:opO
新潟中越地震 2004.10.23 M6.8 最大震度7
台風23号が日本列島を直撃してからわずか3日後、震度7の揺れが新潟を襲った。
この地震も速報時では最大震度は6強であった。
繰り返し大きな余震が起こり、地震発生当日で震度5弱以上の揺れを記録した回数は10回に及ぶ。
ドラえもんスペシャルかなんかが流れたのを今でもよく覚えている。

6: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:26:50 ID:D2g
二軍の8番の記憶がない

10: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:27:50 ID:opO
>>6
地震起こった日に静岡の常葉橘が甲子園で勝ったんや

7: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:26:50 ID:huC
大震災とかじゃなく正式名称を使っている
+114514点

8: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:26:55 ID:OlL
東北地方太平洋沖地震は巻き込まれて大変やったな

9: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:27:11 ID:opO
北海道南西沖地震 1993.7.12 M7.8 最大震度6
日本海側で発生した地震としては観測史上最大。1983年に起こった日本海中部地震では津波警報の報道が遅くなったことから、その教訓を生かしすぐに報道を行ったが…
地震発生5分後には奥尻島には津波が襲来していたと推測される。津波火災による被害が甚大であった。

11: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:28:38 ID:opO
東北地方太平洋沖地震 2011.3.11 M9.0 最大震度7
言わずと知れた超巨大地震。映像としての衝撃はもちろん、マグニチュードが上方修正されていくあの感覚はすごい気持ち悪かった(7.9→8.2→8.4→9.0だったかな?)
日本列島ほとんどで揺れを観測。緊急地震速報の段階では東北のみ発表だったが、震源断層の破壊が南に広がっていくことで関東圏でも強い揺れとなった。
揺れによる被害は実は少なく、(確か震度7を観測した宮城県栗原市では死者0)3月9日に前震が発生。
本震が起こってから「あの地震、前震だったのね」って気づくので、備えることって大事だよね。

12: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:29:05 ID:ciq
西方沖が一軍とか嘘やろ
誰も覚えてないで

13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:29:40 ID:opO
熊本地震 2016.4.16 M7.3 最大震度7
夜9時半ごろに起こった地震は実は前震で、本震は深夜に起こっている。前震はちょうどニュースの時間帯で緊急地震速報→震度7の発表に大変衝撃を受けた
崩れそうな熊本城、先のない阿蘇大橋など、飛び込んでくる映像がとても印象的。
阿蘇山の大規模噴火が誘発されるのではないかと危惧されたが、小規模噴火に収まった。

16: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:31:06 ID:jbo
日本に限定するんか?

17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:31:06 ID:LIi
なお
スマトラ地震(2004)M9.1
平成チリ地震(2010) M8.8
サモア沖地震(2009)M8.1
南極地震(2000) M8.0
ペルー地震(2007) M8.0
四川地震(2008)M8.0
フィリピン地震(1990)M7.8
台湾地震(1999)M7.6
トルコ地震(1999)M7.4
ロサンゼルス地震(1994) M6.7

19: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:32:09 ID:jbo
>>17
震度9って地球全体揺れてそう

22: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:32:43 ID:OlL
>>19
マグニチュードやぞ

24: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:32:58 ID:jbo
>>22
ほんまやすまんボケとったわ

26: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:33:27 ID:HFp
>>24
しゃーない
災害続きで疲れてるんやろ

18: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:31:48 ID:opO
岩手・宮城内陸地震 2008.6.14 M7.2 最大震度6強
緊急地震速報をこの地震で知った人も多いのではないのだろうか。
今では緊急地震速報は当たり前になっているが、当時は「ほ~ん、そんなシステムあるんやな」くらいの感覚。
東北地方の内陸で起こった地震。東北地方といえば連想されるのは宮城沖、三陸沖、青森東方沖など海溝型での地震。東北地方の内陸で地震が発生するのは珍しいと考えられる(秋田県ではいわゆる「地震の巣」があり内陸でも起こるが…)
内陸地震の傾向として、いたるところで地滑り、土砂崩れ等が発生した。
こう考えると東北って悲惨やな。

20: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:32:16 ID:opO
鳥取県西部地震 2000.10.6 M7.3 最大震度6強
震度階級改正後、初めて震度6強が観測された地震。
地震の規模は阪神淡路大震災に匹敵するものだったにも関わらず、死者が0人で済んだのは人口密度の問題らしい。
この地域は地震の空白域であったことから、近々起こるのではないかと考えられていた中、この地震が発生した。

21: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:32:17 ID:LIi
福岡西方沖は玄海灘が地震空白地域でノーマークやね

23: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:32:53 ID:opO
十勝沖地震 2003.9.26 M8.0 最大震度6弱
北海道地方の太平洋沖は繰り返し大きな地震が起こることで有名。津波による被害も出た。
この地震で印象に残っているのは苫小牧の石油タンク火災。長周期地震動とタンクが持つ固有周期が一致し、タンクの中身が共振するスロッシングという現象が発生した。
ちょうど駒大苫小牧が優勝した年だから印象に残っているのかもしれない。。。
北海道東方沖地震も入れようと思ったけど、北海道のことあまり詳しくないから入れないことにしたで。

25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:33:20 ID:opO
福岡県西方沖地震 2005.3.20 M7.0 最大震度6弱
福岡市付近で観測された地震としては最大の地震。
3連休の中日ということもあり、各地で人がにぎわう中、この地震が発生した。
特に被害が大きかったのは玄海島。玄海島では半数以上の家屋が全壊した。
震度7の揺れは概ね30%の家屋が倒壊するといわれていることから、周辺ではそれに近い揺れがあったのではないかと思われる。

28: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:33:44 ID:LIi
紀伊半島南東沖は?
7.1→5時間後に7.4

29: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:34:07 ID:M1m
>>28
2004のか?2軍におるで

30: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:34:22 ID:opO
>>28
2軍やで
こち亀見てるときに起こった地震やな

31: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:34:36 ID:opO
2軍は解説ないから以上やで

33: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:35:12 ID:LIi
中越は詐欺の始まりやな
振り込め、義援金、工事詐欺
学校に数千人避難したから満員で喧嘩だらけや

43: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:39:31 ID:opO
>>33
なんとか症候群が話題になったのも中越地震やったな
車中泊続くと体に悪いやつ
名前なんやったっけ

34: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:35:15 ID:jbo
災害の中でも地震は一番怖いンゴねぇ

36: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:35:55 ID:OlL
>>34
地震雷火事親父なんて言うからな

39: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:36:44 ID:HFp
地震単品やと慣れてるからアレやけど追加効果があると死傷者数跳ね上がるわね

40: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:37:03 ID:mJd
30年で二軍まで組めるとかやっぱ日本呪われてる

41: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:37:10 ID:opO
ちなみに能登半島地震の日はワイの誕生日や

45: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:43:00 ID:M1m
震度7じゃないのだど芸予、中越、福岡、能登、中越沖、岩手・宮城内陸は印象残っとる人多いやろ
確か休みとかやったはず
芸予福岡能登は春休みシーズンやったような

46: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:43:53 ID:LIi
予定
東南海 M8.0
東海 M8.0
南海 M7.8
大阪上町 M7.5
山梨甲府盆地南部 M7.5
大分平野~湯布院 M7.0
首都直下 M7.0


47: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:44:48 ID:opO
>>46
上町動くと死ぬからやめてクレメンス

48: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:45:21 ID:opO
琵琶湖西岸や花折、ちょっと離れると山崎もアツい断層やな

49: 名無しさん@おーぷん 2018/09/06(木)12:46:30 ID:M1m
北海道もまだデッカイ爆弾持ってるからな
千島根室十勝3連動で震度7と数メートルの津波が襲うという
しかも千島と根室だけだったら発生確率が70%やし

関連記事

2010年代の災害で打線組んだ
こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。改めて地震の方は大丈夫でしたか?

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1536204202/