もう皆原作とかTVアニメとかどうでも良さそう
2: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:32:53.85 ID:n21++U5qM
ワンピやナルトとかの真逆よな
4: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:33:31.86 ID:ZhN3XViPa
>>2
映画がおまけか原作がおまけか
映画がおまけか原作がおまけか
21: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:37:41.17 ID:LBXfQMN90
>>4
おまけの中身が……
おまけの中身が……
3: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:33:22.13 ID:vMUibLbB0
原作ってまだやってんのかってレベル
7: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:34:03.31 ID:n21++U5qM
>>3
100巻まで後4冊やぞ
100巻まで後4冊やぞ
5: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:33:44.24 ID:DmPdpK7S0
京極さんメインで収入伸びたらもはやなんでもアリで草生える
6: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:33:51.89 ID:gRq7kvQI0
ぶっちゃけガキの頃はすげえ見てたけど現実的に不可能なトリックばかりなのに気づいた時を境に全く見なくなった気がする
9: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:34:41.36 ID:ZhN3XViPa
>>6
それ金田一も探偵学園Qも見れんやんけ
それ金田一も探偵学園Qも見れんやんけ
16: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:36:26.98 ID:gRq7kvQI0
>>9
ワイの世代金田一なんて大半見てないし探偵学園なんか知らんやつのが多いからノーダメやぞ
ワイの世代金田一なんて大半見てないし探偵学園なんか知らんやつのが多いからノーダメやぞ
8: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:34:39.93 ID:vMUibLbB0
つうかもっと問題にするべきじゃねこれ
こんなんが毎年興行収入100億とか
国として異常じゃないか
こんなんが毎年興行収入100億とか
国として異常じゃないか
13: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:35:25.91 ID:n21++U5qM
>>8
どこぞの漫画家さんが同じこと言ってたな
どこぞの漫画家さんが同じこと言ってたな
23: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:37:47.54 ID:8t833T9Ka
>>8
ええやん
国民的アニメやし
ええやん
国民的アニメやし
58: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:45:00.02 ID:4/A1L12jd
>>8
コナンのおかげで毎年映画館潤ってるんだから他の映画ヲタは感謝すべきやろ
コナンのおかげで毎年映画館潤ってるんだから他の映画ヲタは感謝すべきやろ
227: 風吹けば名無し 2019/05/05(日) 00:05:47.67 ID:kM6lfMwF0
>>8
何が100億なら許されるんや?
何が100億なら許されるんや?
243: 風吹けば名無し 2019/05/05(日) 00:07:06.96 ID:pL2JQCn1a
>>227
ドラゴンボール
ドラゴンボール
298: 風吹けば名無し 2019/05/05(日) 00:12:52.44 ID:poyBHyR40
>>227
その答えが無いのが問題かもな
その答えが無いのが問題かもな
530: 風吹けば名無し 2019/05/05(日) 00:31:13.58 ID:LnDlnVSw0
>>8
実写邦画なんかよりアニメのほうが面白いんだから仕方ないやん
実写邦画なんかよりアニメのほうが面白いんだから仕方ないやん
10: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:34:42.80 ID:i0r2frY/0
映画もどうでもええやろ
イベント感覚やん
イベント感覚やん
11: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:35:18.96 ID:YDi1dbbtd
青山「100巻で終わったらキリいいなぁ(ニチャァ」
終わらせる気ないだろボケ
終わらせる気ないだろボケ
14: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:35:35.64 ID:RJ06MTVu0
>>11
草
草
17: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:36:30.28 ID:n21++U5qM
>>11
青山「ファンからもっと続けて欲しいと直談判されたんで続けます!」
青山「ファンからもっと続けて欲しいと直談判されたんで続けます!」
39: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:41:23.19 ID:kTuiw9++0
>>11
小学舘「絶対終わらせないからな」
実際作者死んでも続くやろ
小学舘「絶対終わらせないからな」
実際作者死んでも続くやろ
195: 風吹けば名無し 2019/05/05(日) 00:02:17.76 ID:/CJ6K/cP0
>>11
ガチで終わらせた秋本治はぐう聖
ガチで終わらせた秋本治はぐう聖
235: 風吹けば名無し 2019/05/05(日) 00:06:17.83 ID:XHKx6sct0
>>195
こち亀こそ無限に続いてほしかった
こち亀こそ無限に続いてほしかった
256: 風吹けば名無し 2019/05/05(日) 00:08:29.00 ID:/CJ6K/cP0
>>235
ワイもや
秋本がもうネタ切れやったんかな
ワイもや
秋本がもうネタ切れやったんかな
264: 風吹けば名無し 2019/05/05(日) 00:09:22.16 ID:XHKx6sct0
>>256
あんなん時事ネタ取り込めば無限に行けるやろ
アシが無能なのはクソだけど
あんなん時事ネタ取り込めば無限に行けるやろ
アシが無能なのはクソだけど
508: 風吹けば名無し 2019/05/05(日) 00:28:37.89 ID:bM1IMqaka
>>195
こち亀は人気そんなにないだろ
こち亀は人気そんなにないだろ
314: 風吹けば名無し 2019/05/05(日) 00:14:12.53 ID:d0v0VRAzp
>>11
コナンの原作なんて映画見に来てる奴の中で読んでない奴の方が多いんやから
原作の方はさっさと終わっても構わんやろ
コナンの原作なんて映画見に来てる奴の中で読んでない奴の方が多いんやから
原作の方はさっさと終わっても構わんやろ
338: 風吹けば名無し 2019/05/05(日) 00:15:40.32 ID:WMJB/RR+0
>>11
終わらせたらサンデー死ぬやん
終わらせたらサンデー死ぬやん
12: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:35:25.90 ID:InUZP6OS0
30分でおさめるからまあいい感じに見れるけど長編だとグダグダでオチも雑だからクオリティ下がるよね
15: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:36:02.70 ID:9zaTU6Eld
ミステリ作品とアクション作品なんて人気あるジャンルだしその2つを全面に押し出せるんだからそら売れるわな
18: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:36:45.19 ID:YDi1dbbtd
映画がドル箱コンテンツすぎて連載やめたら何人か首吊るレベルになってて草も生えないわ
19: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:36:46.76 ID:1IGNdUJv0
映画もそこまでミステリーとしてはみとらんよな
やから個人的にはTwitterの犯人バレもそこまでや
やから個人的にはTwitterの犯人バレもそこまでや
20: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:37:33.58 ID:ZhN3XViPa
>>19
一昨年も去年も今年もほぼ森谷帝ニ状態で草
一昨年も去年も今年もほぼ森谷帝ニ状態で草
24: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:37:51.00 ID:gRq7kvQI0
>>19
正直爆発とかからどう生き延びるかが気になるよな
正直爆発とかからどう生き延びるかが気になるよな
25: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:38:19.34 ID:9zaTU6Eld
>>19
映画のは最後にど派手なアクションするための舞台装置でしかないからな
映画のは最後にど派手なアクションするための舞台装置でしかないからな
35: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:40:53.56 ID:Ny3b3BGI0
>>25
冒頭に出てくる建物見て「今回はこれが大爆発かぁ」までセットやからな
冒頭に出てくる建物見て「今回はこれが大爆発かぁ」までセットやからな
70: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:47:12.60 ID:u4avXhmga
>>35
007みたいな感じやなぁ
007みたいな感じやなぁ
22: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:37:47.21 ID:ZjgftO3l0
そもそも時系列ガバガバやし原作終わっても映画は映画で作ればどうとでもなるやろ
26: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:38:51.52 ID:n21++U5qM
>>22
映画世界のコナンくんは永遠に大人に戻れないのか…
映画世界のコナンくんは永遠に大人に戻れないのか…
27: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:39:10.29 ID:wM6Uo4dd0
金のなる木だから連載もやめるにやめられないやろ
49: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:43:15.17 ID:gRq7kvQI0
>>27
正直連載やめた方が単行本買う奴増えて儲かるんじゃないん?
少なくともワイはいつ終わるかわからん漫画追うのいややわ。
正直連載やめた方が単行本買う奴増えて儲かるんじゃないん?
少なくともワイはいつ終わるかわからん漫画追うのいややわ。
28: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:39:16.60 ID:DmPdpK7S0
ここ数年からやってる序盤の爆破用建造物紹介シーンマジで映画館で笑いそうになるからやめてほしい
29: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:39:47.21 ID:AiubH3iW0
黒の組織は一旦片付けてさ
新しい犯罪組織相手にしても続けられるんじゃね?
むしろその方が盛り上がるまであるだろ
だからとりあえずの決着見せろや
新しい犯罪組織相手にしても続けられるんじゃね?
むしろその方が盛り上がるまであるだろ
だからとりあえずの決着見せろや
32: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:40:17.34 ID:ZhN3XViPa
>>29
次の敵は白の組織やろなぁ
次の敵は白の組織やろなぁ
36: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:41:10.83 ID:1IGNdUJv0
>>32
白装束かな
あいつらってどうなったんやろ
白装束かな
あいつらってどうなったんやろ
44: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:42:21.95 ID:ZhN3XViPa
>>36
心入れ替えてサラリーマンやってそう
心入れ替えてサラリーマンやってそう
31: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:40:07.01 ID:OeAs1GlY0
割とマジで映画だけ見てる
33: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:40:50.03 ID:X5S44gc10
本筋の推理重視よりアクション重視の劇場版のが主流ってもはや何のコンテンツや
40: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:41:31.40 ID:n21++U5qM
>>33
本筋のアレが推理という風潮
本筋のアレが推理という風潮
37: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:41:11.83 ID:N3/3N4RH0
もう小学館、読売テレビ、東宝からの許可をとらないと連載終了は許されないやろな
41: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:41:45.25 ID:Ny3b3BGI0
>>37
サンデーという雑誌の存続かかってるやろぶっちゃけ
サンデーという雑誌の存続かかってるやろぶっちゃけ
51: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:43:24.97 ID:n21++U5qM
>>41
ジャンプはワンピ消えてもヒロアカハイキューで何とか廃刊は免れそうなのに
サンデーは準看板クラスすらないもんな
ジャンプはワンピ消えてもヒロアカハイキューで何とか廃刊は免れそうなのに
サンデーは準看板クラスすらないもんな
38: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:41:16.99 ID:vMUibLbB0
ルパンと共演してんだから
ルパンに黒の組織潰してもらえばいいのに
ルパンに黒の組織潰してもらえばいいのに
42: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:41:49.61 ID:InUZP6OS0
少年探偵団メインの映画ってもうないんか
43: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:42:15.33 ID:DmPdpK7S0
>>42
ストライカーがあるだろぉ
ストライカーがあるだろぉ
87: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:49:59.04 ID:InUZP6OS0
>>43
見たことないけど面白いんだ?
見たことないけど面白いんだ?
94: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:50:59.78 ID:Imx6QmcG0
>>87
遠藤の演技だけ面白いぞ
遠藤の演技だけ面白いぞ
160: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:58:55.44 ID:DenIH6DIa
>>94
あまりにも想定してない音声が流れてきてテレビぶっ壊れたかと思って巻き戻したわ
あまりにも想定してない音声が流れてきてテレビぶっ壊れたかと思って巻き戻したわ
102: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:52:23.65 ID:8jeU+pPv0
>>43
メインは遠藤とカズやろ
メインは遠藤とカズやろ
45: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:42:50.15 ID:vMUibLbB0
頭脳は大人は許せるが
超人的な身体能力が許されてるのは何故?
超人的な身体能力が許されてるのは何故?
46: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:42:50.49 ID:aOm+hzy10
探偵団は皆勤賞かかってるから無理やり出演させられたな
47: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:42:52.12 ID:qWUE0nlP0
灰原メインの映画作ってくれ
52: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:43:56.94 ID:pYQrXBZ2a
>>47
腐さん釣れんから無理なんやろなぁ
腐さん釣れんから無理なんやろなぁ
50: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:43:18.08 ID:X5S44gc10
天国といいベイカーと言い少年探偵団がメインのほうが面白い気がする
55: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:44:35.69 ID:ZhN3XViPa
>>50
初期のは誰がメインだから面白いとかそういうもんやないからな
初期のは誰がメインだから面白いとかそういうもんやないからな
54: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:44:32.37 ID:vElX1L6E0
ネタじゃなしに黒の組織とか知らないで映画見てるやつが大半だからな
61: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:45:33.91 ID:pYQrXBZ2a
>>54
冒頭で解説してくれるからな
冒頭で解説してくれるからな
56: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:44:36.32 ID:srA/OV2Q0
誰かコナン映画のランクコピペ貼ってくれや
57: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:44:44.30 ID:J5P5nAxT0
毎年映画だけしか見ないやつおるんやろな
ドラえもんもそういうやつ多そう
ドラえもんもそういうやつ多そう
67: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:46:44.11 ID:ZhN3XViPa
>>57
むしろ今はそんな奴が腐抜きにしても多数派やろ
原作コミックスの新刊初版は今なんて2000年前後の3分の2程度しか売れてないのに
一方映画はあの頃の3倍の売上やぞ
むしろ今はそんな奴が腐抜きにしても多数派やろ
原作コミックスの新刊初版は今なんて2000年前後の3分の2程度しか売れてないのに
一方映画はあの頃の3倍の売上やぞ
79: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:48:34.44 ID:n21++U5qM
>>67
映画は腐が付く前の2013年から更新し続けてるのに原作売上は初版いいとこ60万部やっけ?
最後に初版ミリオン行ったのが56巻で
映画は腐が付く前の2013年から更新し続けてるのに原作売上は初版いいとこ60万部やっけ?
最後に初版ミリオン行ったのが56巻で
59: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:45:08.65 ID:N3/3N4RH0
小学館のコミック売り上げが休載中の銀の匙除くと一位コナン二位安室スピンオフやからな
62: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:45:37.97 ID:14F7YPIPd
毎年同時期にやってるクレヨンしんちゃん
少しずらせばいいのにな
少しずらせばいいのにな
64: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:45:51.81 ID:6AXcy0iJ0
再来年はいっそのことがち推理モノにしてほしいな
65: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:45:58.76 ID:DmPdpK7S0
大体の視聴者はジョディ先生あたりで知識止まってるやろ
66: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:46:23.86 ID:J5P5nAxT0
次回こそハワイで親父にのせりふが聞きたい
68: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:46:56.28 ID:QiaUqJsz0
俺は高校生探偵工藤新一!!
ってくだりまだやってんの?
ってくだりまだやってんの?
72: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:47:27.25 ID:pYQrXBZ2a
>>68
やっとるな
やっとるな
78: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:48:28.03 ID:Ny3b3BGI0
>>68
様式美になってるからな
様式美になってるからな
120: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:55:03.03 ID:oc2axeaz0
>>68
毎回新しく取り直してるんやぞ
毎回新しく取り直してるんやぞ
123: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:55:13.77 ID:OkCvivvq0
>>68
平成のホームズになれんかったな
平成のホームズになれんかったな
152: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:58:11.98 ID:j2vqhxA50
69: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:47:02.74 ID:1j/oU+TWd
こないだ金ロでやってたゼロの執行人は微妙やったけど今回のキッドはどうやったんや
86: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:49:43.38 ID:n21++U5qM
>>69
微妙やぞ
キッドメインの中では比較的マシやけどコナン全体で見たら中の下や
微妙やぞ
キッドメインの中では比較的マシやけどコナン全体で見たら中の下や
71: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:47:14.78 ID:gRq7kvQI0
割とマジで思うんやが連載長くやるほど落ち見れずに死んだ奴いっぱいおって可哀想やわ、作品の質落とさんためならしゃーないけどコナンとかどうでもいい話ばっかやってるし少しくらい削ってもええやろ
73: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:47:27.80 ID:FBeBL0blp
黒の組織にケリつけるのと連載続けていくのは両立できるやろ…
新一編やりゃええ
新一編やりゃええ
81: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:48:42.58 ID:pYQrXBZ2a
>>73
ほんこれ
普通に新一と蘭のイチャラブ見たいわ
ほんこれ
普通に新一と蘭のイチャラブ見たいわ
74: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:47:32.90 ID:YDi1dbbtd
来年は名古屋舞台やから中日ドラゴンズが主役やぞ
77: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:48:26.24 ID:ia2E/bCCd
>>74
名古屋が舞台とかコケそう
名古屋が舞台とかコケそう
75: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:47:38.58 ID:vElX1L6E0
大半は灰原が最初から出てると思ってそう
76: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:47:42.57 ID:1IGNdUJv0
今回の映画では江戸川コナン探偵さの部分はアーサー平井でやってほしかったわ
82: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:48:47.88 ID:LjqQTbzB0
毎年映画終わりに来年の予告してるの草
終わらせる気ないやん
終わらせる気ないやん
83: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:48:53.93 ID:X5S44gc10
ミーハー受けコンテンツの象徴みたいな感じになってきたな
85: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:49:36.70 ID:fErswokk0
半年に1巻とかだしもう2年持ちそう
88: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:50:14.14 ID:vMUibLbB0
映画って原作者関わってないの?
104: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:52:31.18 ID:n21++U5qM
>>88
企画の段階から口出ししまくってるぞ
去年なんて本来もっとダークな脚本だったのに
安室の女人気下げたくないからって理由で脚本変えさせたって
ゼロの書って解説本で言ってた
企画の段階から口出ししまくってるぞ
去年なんて本来もっとダークな脚本だったのに
安室の女人気下げたくないからって理由で脚本変えさせたって
ゼロの書って解説本で言ってた
89: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:50:15.86 ID:UhMSYpKia
園子が可愛かった
90: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:50:23.29 ID:vElX1L6E0
映画とかどうでもいいから早く終わらせてほしいとっくに新一の年齢追い越したわ
95: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:51:13.18 ID:pYQrXBZ2a
>>90
ワイは安室さんの年追い越したわ
ワイは安室さんの年追い越したわ
91: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:50:44.37 ID:JxcEjv9E0
原作は縦軸ストーリーが進む話しかやらなくなって格段に面白くなったよ
92: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:50:44.86 ID:rqcXgtxh0
何で昨日摩天楼やらんかったんや
やる絶好のチャンスやったのに
やる絶好のチャンスやったのに
93: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:50:58.13 ID:mPGxms6q0
新一のまま事件を解いていくのも普通に面白くなりそうやけどな
109: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:53:12.56 ID:gRq7kvQI0
>>93
分かる、実はコナン君は俺でしたーってやらんでお別れって事で消えてトリック解くための都合でコナンが出てくるとか結構熱そう。
分かる、実はコナン君は俺でしたーってやらんでお別れって事で消えてトリック解くための都合でコナンが出てくるとか結構熱そう。
112: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:53:47.41 ID:ZhN3XViPa
>>93
新一のまんまだと劣化金田一にしかならんくない?
新一と欄の子供が活躍するボルト的な奴は一回見てみたいけど
新一のまんまだと劣化金田一にしかならんくない?
新一と欄の子供が活躍するボルト的な奴は一回見てみたいけど
121: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:55:08.34 ID:pYQrXBZ2a
>>112
最早コナンは推理漫画じゃなくてキャラを愛でる漫画と化してるからセーフ
最早コナンは推理漫画じゃなくてキャラを愛でる漫画と化してるからセーフ
96: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:51:24.90 ID:tPIumaREa
コナン映画ってアクションやから映画館で見た方が良さそうとも思うし周りと違う反応(くすくす)とかしてまうから家で見た方が良いのかとも思う
108: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:53:00.32 ID:YDi1dbbtd
>>96
ジンニキがボタンカチカチするシーンで劇場が笑いに包まれて草生えたわ
ライト層からもネタ扱いなんかあいつ
ジンニキがボタンカチカチするシーンで劇場が笑いに包まれて草生えたわ
ライト層からもネタ扱いなんかあいつ
167: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:59:30.46 ID:Ny3b3BGI0
>>96
コナン映画館で見て毎年大爆笑してるぞ
コナン映画館で見て毎年大爆笑してるぞ
97: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:51:28.27 ID:FsRjik2dp
あと10年くらいは書かされるやろな
98: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:51:34.58 ID:DmPdpK7S0
新一に戻って原作終わらせたらもう映画作れんからしゃーないやろ
ポケモンマスターを目指し続けるサトシみたいなもんや
ポケモンマスターを目指し続けるサトシみたいなもんや
106: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:52:34.60 ID:vMUibLbB0
>>98
原作ほとんど見てる奴いないから
原作は原作で進みまくっても影響少なそうだが
原作ほとんど見てる奴いないから
原作は原作で進みまくっても影響少なそうだが
99: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:51:41.66 ID:FLqt9F3A0
むしろ原作未だに追いかけとるやつの方が珍しいやろ
終わると思ったら新キャラで話回しての繰り返しやんけ
終わると思ったら新キャラで話回しての繰り返しやんけ
100: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:52:08.87 ID:j2vqhxA50
今年はシンガポール政府観光局の協力を得てマリーナベイにタンカー突っ込ませたぞ
101: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:52:18.92 ID:rqcXgtxh0
今日コナンの誕生日やで
103: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:52:30.41 ID:CSvysmRv0
もうこれ探偵じゃなくてアクション映画やん
毎回人間技じゃないアクションやっとる
毎回人間技じゃないアクションやっとる
110: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:53:28.98 ID:vElX1L6E0
原作ファン切り捨ててるし漫画家としては失格だわ青山
111: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:53:39.10 ID:yWPyEtAF0
原作も大事なところだけ見るとオモロイけどなぁ
キール編まではようできとる
キール編まではようできとる
117: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:54:48.94 ID:YDi1dbbtd
>>111
二元ミステリーとかいうガチの名作
バーボンあたりから引き伸ばしすぎや 完結前に作者死にそうやんけ
二元ミステリーとかいうガチの名作
バーボンあたりから引き伸ばしすぎや 完結前に作者死にそうやんけ
159: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:58:53.55 ID:yWPyEtAF0
>>117
せやな
二元ミステリーまでの前振りとかも良かった。この前振りがパターン化されてしまった感もあるけど。
せやな
二元ミステリーまでの前振りとかも良かった。この前振りがパターン化されてしまった感もあるけど。
124: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:55:19.21 ID:n21++U5qM
>>111
50巻あたりの本堂弟が出しゃばるようになった辺りからつまらんくなったと思うけどな
キール奪還戦線は面白かったけど
50巻あたりの本堂弟が出しゃばるようになった辺りからつまらんくなったと思うけどな
キール奪還戦線は面白かったけど
178: 風吹けば名無し 2019/05/05(日) 00:00:30.75 ID:1oXExb4i0
>>124
赤井殺されたかなくらいが一番黒の組織絡みでおもろかったわ
赤井殺されたかなくらいが一番黒の組織絡みでおもろかったわ
113: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:54:00.39 ID:GwgZm5tFd
テレビでも毎回何処か爆発させよう
119: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:54:58.05 ID:1IGNdUJv0
>>113
ガス会社の手前無理なんやろ?
ガス会社の手前無理なんやろ?
114: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:54:37.87 ID:Imx6QmcG0
から紅の恋歌の平次に惚れたわ
137: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:56:57.75 ID:j2vqhxA50
>>114
原作の人魚のやつは見たか?もっとええぞ
原作の人魚のやつは見たか?もっとええぞ
115: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:54:38.82 ID:JiM95PAea
普通に原作完結させて後は普通の事件を作者が死ぬまでやるってスタイルは無理なん?
116: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:54:48.76 ID:vMUibLbB0
ヤイバって空気だよな
そこそこ面白いし売れたのに
一発屋みたいな扱い
そこそこ面白いし売れたのに
一発屋みたいな扱い
134: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:56:38.76 ID:ZhN3XViPa
>>116
ちゃんと完結させないのが悪い
ちゃんと完結させないのが悪い
118: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:54:49.55 ID:I1+oDOYnM
漫画やテレビアニメがおまけ扱いされてるよな
どうせ展開進まんし全く観てなくても映画は問題ない
どうせ展開進まんし全く観てなくても映画は問題ない
122: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:55:12.32 ID:vElX1L6E0
ここまで来たら作者死んで迷宮入りがベスト それなら全巻買ってもいい
125: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:55:25.69 ID:8jeU+pPv0
いつの間にかコナンの服がカジュアルになってて、ボイスチェンジャーが蝶ネクタイ型してる意味なくなってて草はえる
126: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:55:27.35 ID:txdrdkMn0
映画で組織ガッツリ絡む話やってくれや
やったら終わるから出来んやろけど
やったら終わるから出来んやろけど
130: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:56:12.09 ID:8jeU+pPv0
>>126
純黒の悪夢とかあったやん
純黒の悪夢とかあったやん
127: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:55:32.87 ID:1OEDFq4N0
まあ別に推理要素が受けたわけちゃうからな
128: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:55:52.59 ID:+TJtOIU/0
正直黒の組織関連だけやってほしい
131: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:56:21.58 ID:FLqt9F3A0
原作はネタ切れやろししゃーないけど映画版は犯行動機まともなやつ持ってきて欲しいわ
132: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:56:33.96 ID:rV1iIjaC0
アニメはもう存在がネガキャンレベル
アニオリは言うまでもなく原作回もひどい
アニオリは言うまでもなく原作回もひどい
133: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:56:35.18 ID:gJbE5Z9la
毎週録画して見とるぞ
135: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:56:44.41 ID:z2CUlMwI0
コナンはワンピースと違ってほとんど日常編だからな
日常編と言っても殺人ばっかの日常だけどな
日常編と言っても殺人ばっかの日常だけどな
156: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:58:40.50 ID:ocKXbdK30
>>135
ワンピースはすげー牛歩だけど間違いなくゴールに向かって進んではいるよな
コナンは全く進んでないというかそもそもゴールする気すら感じない
ワンピースはすげー牛歩だけど間違いなくゴールに向かって進んではいるよな
コナンは全く進んでないというかそもそもゴールする気すら感じない
136: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:56:57.75 ID:vElX1L6E0
服部が出てきてダメになったこれは間違いない最初から見てきたけどあそこで今の形が出来てしまったできたら服部は退場させるべき
139: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:57:04.25 ID:4cUH7uXx0
服部、キッド、赤井、安室、ジンの安定のローテ
眠りの小五郎が割って入る隙はなさそうですね…
眠りの小五郎が割って入る隙はなさそうですね…
142: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:57:27.41 ID:XVGBJG7I0
最近は推理パートを作中に入れるようにしてて金曜ロードショーではそこをカットして2時間の放送枠に入る設計になってる
にも関わらずゼロの執行人は血迷ってノーカットで放送した
にも関わらずゼロの執行人は血迷ってノーカットで放送した
161: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:58:55.80 ID:ZhN3XViPa
>>142
月曜7時台に放送してた頃みたいに大事じゃないとこだけカットして
エンディングは普通に流してほしかったわ
月曜7時台に放送してた頃みたいに大事じゃないとこだけカットして
エンディングは普通に流してほしかったわ
143: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:57:29.31 ID:LjqQTbzB0
アニメで二週に一回くらい昔の再放送するのやめろや
147: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:57:51.48 ID:BTuwj3VOa
いつまでたっても終わらなくて進まないストーリーに何でこうも群がるんや
154: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:58:24.74 ID:I1+oDOYnM
原作ファンと映画ファンはかぶってなさそうだし原作は原作で完結させて良くないか?
155: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:58:28.33 ID:W63Fkg9Pr
この前テレビでやってた劇場版のやつで
強化ガラスメガネで銃弾弾いてたの
あれどんな設定やねんと思ったわ
強化ガラスメガネで銃弾弾いてたの
あれどんな設定やねんと思ったわ
192: 風吹けば名無し 2019/05/05(日) 00:02:07.09 ID:1uOf59D20
>>155
かっこいいのでセーフ
かっこいいのでセーフ
166: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:59:23.48 ID:yEKRh9XNa
最近のコナンの映画って勝ち確BGM流れないから好きじゃない
172: 風吹けば名無し 2019/05/05(日) 00:00:05.08 ID:fZ0j9y5Bp
>>166
最近どころかもう最後に君がいれば流れたの10年以上やろ
最近どころかもう最後に君がいれば流れたの10年以上やろ
186: 風吹けば名無し 2019/05/05(日) 00:01:24.98 ID:XHKx6sct0
>>172
今年は地味に流れたぞ
今年は地味に流れたぞ
168: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:59:42.37 ID:DmPdpK7S0
灰原と赤井とかいう情報小出しマンを許すな
こいつらが報連相したら大体解決すんだろ
こいつらが報連相したら大体解決すんだろ
190: 風吹けば名無し 2019/05/05(日) 00:01:44.14 ID:wC+j98Bz0
>>168
灰原が赤井を許せるかどうかやろな
灰原が赤井を許せるかどうかやろな
169: 風吹けば名無し 2019/05/04(土) 23:59:54.91 ID:jauXJ2M70
とりあえず黒の組織編を完結させるべき
終わったら大人に戻る冒険ストーリーに変更しろ
終わったら大人に戻る冒険ストーリーに変更しろ
177: 風吹けば名無し 2019/05/05(日) 00:00:28.77 ID:LJU8eqjIp
日本を代表するアクションエンターテインメント
名探偵コナン
名探偵コナン
184: 風吹けば名無し 2019/05/05(日) 00:01:14.06 ID:JE19CCQB0
GW付近に観る定番映画になりつつあるからやらかさない限りは毎年人入りそうだね
188: 風吹けば名無し 2019/05/05(日) 00:01:29.91 ID:HipnAO310
100巻ネタ切れないってバケモンやろ
196: 風吹けば名無し 2019/05/05(日) 00:02:21.77 ID:DTLbXDPL0
CIAの父を持つ組織メンバーの弟
これは最重要キャラやろなぁ…
これは最重要キャラやろなぁ…
197: 風吹けば名無し 2019/05/05(日) 00:02:32.65 ID:aC6gsGnp0
映画見にいったやつで黒羽盗一知ってるやつ半分もおらんやろ
204: 風吹けば名無し 2019/05/05(日) 00:03:43.50 ID:NVrCfA8Md
こんな美味しいコンテンツ終わらせられるわけないやろ
終わらしたら多くの人間が露頭に迷う
関連記事終わらしたら多くの人間が露頭に迷う
名探偵コナン推理力格付けwwwwwww
名探偵コナンの思わず苦笑いしてしまう台詞で打線組んだwwwww
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556980349/