tunnel


1: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:34:51.88 ID:QAsPUgtmp
おまけ要素はないで

2: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:35:38.32 ID:QAsPUgtmp
5位
安房峠トンネル(4,370m)

中部縦貫自動車道(安房峠道路)
平湯IC~中ノ湯IC
長野県・岐阜県

飛騨山脈の活火山地帯をぶち抜くトンネル
上高地の横にある
工事終盤に大規模な水蒸気爆発が発生し作業員が死亡している
この時死体は立ったままの状態で見つかった
この事故の影響でトンネルのルートが変更となった
そのため長野県側トンネル出口付近には急カーブが存在する
また当時の予定ルートに建てられた橋脚などは現在もそのまま放置されているためかなり不気味

3: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:35:41.28 ID:K4bFhyxm0
鍋立山トンネル

4: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:36:28.07 ID:QAsPUgtmp
4位
青函トンネル(53,850m)

北海道新幹線・津軽海峡線
中小国駅~木古内駅
北海道・青森県

北海道と本州を結ぶトンネル
現在は交通機関用トンネルとしては現在スイスのゴッタルドベーストンネルに次いで世界2位の長さを誇る
新オーストリア工法(NATM)により掘られた長大トンネルの最初の例となった
海底を通るトンネルということで軟弱地盤・異常出水により工事は困難を極めた
それに加えて工事現場での人命が今ほど重要視されていなかった時代背景もあり多くの死者が出た
未だに出水は続いており常時ポンプによる排出が行われている

5: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:36:34.01 ID:MWxyB3Ih0
中央リニアの赤石山脈はどうなるんやら

19: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:40:24.61 ID:QAsPUgtmp
>>5
ワイの予想ではかなりの難工事になると思う
確か工区が3つに分けられてるんやけど、真ん中の中工区は土被り1,400m強あるらしいから難易度は高い
加えて糸魚川静岡構造線の西端に位置していて地質学的にも複雑でかつ断層や破砕帯が多いことが予想されてるから予定通りには工事が進まないと思うわ

6: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:36:40.39 ID:CGhiuAaua
青函かな

7: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:36:59.36 ID:QAsPUgtmp
3位
飛騨トンネル(10,710m)

東海北陸自動車道
白川郷IC~飛騨清見IC
岐阜県

岐阜県を通る東海北陸道のトンネルで道路トンネルとしては日本で3番目の長さを誇る
2007年に開通し平成最後の巨大プロジェクトとも言われた
籾糠山といういかにもヤバそうな名前の山をぶち抜いているトンネルで、トンネル掘削以前にはまともに地質調査も行われていなかったため「掘ってみないと分からない」と言われる始末だった
トンネルボーリングマシン(TBM)を使用して掘削が行われるも非常に強力な地圧(土被り1,000m以上)、湧水(毎分70t,青函トンネル以上)、複雑な地質(破砕帯が極めて多く存在する)の影響で2台のボーリングマシンが壊された
加えてトンネルの立地が山奥であり物資の搬入すら困難な場所であったため多くの歳月を費やすこととなった
このボーリングマシンの外壁は現在そのままトンネルの壁面として使われている
なおこれだけの難工事であったのにも関わらず奇跡的に死者は0名だった

69: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:53:51.22 ID:+a5ZsMGL0
>>7
平成にも入って死者数0が奇跡と呼ばれるのがもうね

8: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:37:28.71 ID:QAsPUgtmp
2位
中山トンネル(14,857m)

上越新幹線
高崎駅~上毛高原駅
群馬県

上越新幹線のトンネル
上越新幹線にはこの他にも全長が20kmを超える大清水トンネルが存在しており、建設計画時はそちらが難航時になると予想されていたが、このトンネルはそれをはるかに上回る難工事となった
地質調査をまともに行わずに工事を始めるという杜撰な計画のせいもあり、大滞水塊(地下水を蓄えた巨大な空洞)をぶち抜いてしまう
その影響で毎分80tという信じられない量の出水が起きた(青函トンネルの出水量は毎分20tー)
結果、トンネルの一部を放棄し大体水塊部分迂回するように設計が修正された
その影響でトンネル内にカーブが存在し、現在上越新幹線はこのトンネル内で速度を160kmまで落として運行している

39: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:47:21.60 ID:bjPfCrZ80
>>8
アホ過ぎて草

10: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:37:46.34 ID:6LMgUEan0
新潟のあれ

11: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:38:30.28 ID:QAsPUgtmp
1位
鍋立山トンネル(9,117m)

北越急行ほくほく線
まつだい駅~ほくほく大島駅
新潟県

新潟県上越市・十日町市に跨がるトンネル
工事中に泥火山というやべー地質をぶち抜いてしまいとんでもない難工事となる
トンネルの9割は建設開始7年で完成していたものの最後の645mの掘削に22年を費やした
最後の645mを掘削している際に泥火山に衝突
非常に流動性の高い泥と可燃性ガスが強大な地圧により噴出する
非常手段への対抗策として当時最新鋭のトンネルボーリングマシンを投入するも地山の強度が低くカッターが拘束されてしまう
そしてボーリングマシンの後退速度(毎分6cm)より地山の押し出し(毎分10cm)の方が強くなり制御不能となってしまう
結果、1ヶ月で-100mという信じられない結果を残すこととなった
この後もまるで博覧会のように様々なトンネル掘削方法が投入されるもことごとく敗北
結局は工費が跳ね上がるため最終手段であった薬液注入で地質を強引に固め、手彫りで掘りすすめるという原始的な工法により工事が行われた(日進50cm)

14: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:39:11.00 ID:ThZl5aLkd
>>11
は?

110: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 02:02:29.58 ID:7EC8IgKVa
>>11
こんなん採算取れるんか…
いっちはゼネコンあたりの関係者?

118: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 02:04:12.49 ID:O87pxGMZ0
>>110
採算は多分取れてないぞ
これ作るの決めたのあの国鉄だし

12: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:38:34.43 ID:CGhiuAaua
中日本強いな

13: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:38:42.31 ID:QAsPUgtmp
質問あれば答えるで

21: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:41:37.64 ID:pWuFqtY70
アクアラインは?

28: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:43:59.48 ID:QAsPUgtmp
>>21
トンネル掘ること自体はボーリングマシン投入がうまくいったみたいでそこまで苦労はしてなかったはず
ただ、アクアラインは海底の浅い部分を通っていることもあってトンネルの浮力対策が大変だったみたいや

41: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:47:42.24 ID:pWuFqtY70
>>28
ほ~ん、そうなんや詳しいな

50: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:50:23.48 ID:QAsPUgtmp
>>41
ちなみに浮力問題は最近だと東京駅近辺の地下開発でも問題になってるで

24: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:42:57.04 ID:AqONvs/t0
関越トンネルって長いけどそんなに大変ではなかったんか?

34: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:45:55.75 ID:QAsPUgtmp
>>24
長大トンネルだから掘るのに時間はかかったけど比較的マシだったみたいやで
上越線作る時にあのエリアの地質調査がされてるからそのデータがあったって事も大きい

25: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:43:05.28 ID:Z09sO5lV0
掘るとだいたいなんかが噴き出すんやな

40: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:47:29.70 ID:QAsPUgtmp
>>25
日本の場合は水が出ることが多いんやけど、断層の影響で発生する破砕帯層にぶつかると粘土が吹き出す事もある
あとは火山地帯を掘ると火山ガスも出てくるで

26: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:43:36.36 ID:6LMgUEan0
静岡と飯田の間がトンネル通せなかったらしいな

47: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:49:02.58 ID:QAsPUgtmp
>>26
青崩峠やね
今は少しルート変更して再挑戦中や
あのエリアは中央構造線の影響等があってとにかく地盤が緩すぎる&複雑すぎる
地山強度が低いとトンネル掘るのが困難なんや

74: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:54:43.94 ID:GVULFjAD0
>>47
ルート変更って失敗作の穴残ってんの?

128: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 02:06:05.98 ID:QAsPUgtmp
>>74
地質調査色々した結果無理って話になって撤退したから工事途中で放り投げた穴は残ってない
ただ、ルート変更でルートから外れて不要になった部分のトンネルは残されてる
詳しくは草木トンネルで検索してみてクレメンス

27: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:43:54.27 ID:3IEPH9A00
飛騨トンネルへは眠気を伴った状態で突入してはならぬ

30: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:44:09.52 ID:W4c3RqSV0
常紋トンネルとか言う闇

42: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:47:48.74 ID:QAsPUgtmp
>>30
骨出てきたやつだっけ?

52: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:50:50.16 ID:O87pxGMZ0
>>42
人柱埋めたやつでしょ
あのタコ部屋に突っ込んで作らせたとかいういわくつきの

31: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:44:50.28 ID:+UeESSh/0
旧トンネルとか放置されてんのヤバくないん?崩れるやろいつか

35: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:46:04.36 ID:6LMgUEan0
青崩峠や 南アルプスの開通できなかった奴あれやばいやろ

37: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:47:03.18 ID:9q37HPXR0
昔は人柱とかやって掘ったトンネルもあるらしい

38: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:47:17.26 ID:K4bFhyxm0
イッチはなんでそんなトンネル詳しいんや

48: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:49:45.03 ID:QAsPUgtmp
>>38
趣味や

43: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:48:15.36 ID:bb3ht1Dz0
トンネルに自信ニキおるやんけ

45: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:48:41.26 ID:Q041GRvx0
ほくほく大島駅かわヨ

46: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:48:58.66 ID:Ek8MWgBL0
山って穴開けて大丈夫なもんなのか?

59: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:52:16.95 ID:QAsPUgtmp
>>46
地山の圧力をしっかりと分散させて支える設計してるから基本的には大丈夫や
ただ、ごく稀に岩盤の落磐事故もあったりする

それと数百年、数千年持つのかと言われたら何とも言えない

49: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:50:14.85 ID:vt6lS5C/0
トンネル掘ってたら火山にぶち当たるのは地獄やな

51: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:50:33.50 ID:zeSg+JDA0
中央構造線って逆にカチカチやと思ってたから意外やわ

57: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:51:54.95 ID:rxTdOqReM
1位2位の死者は?

93: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:57:27.13 ID:QAsPUgtmp
>>57
工事記録直接見れないから分からないンゴ
すまんな

60: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:52:21.21 ID:EsKI+OOE0
実際、日本韓国間のトンネルとか作れるん?

89: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:56:51.78 ID:QAsPUgtmp
>>60
技術的には大量の時間と金をかければ作れないことはないと思うけど距離が結構離れてるから需要ない気がするわ

68: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:53:47.69 ID:Fwvn7c/F0
リニアを北アルプスぶち抜くのって
難工事になるん?

107: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 02:02:02.19 ID:QAsPUgtmp
>>68
南アルプスや
南アルプスってそもそも標高が3,000mくらいある山脈だから土被り(トンネルの上の土の厚さ)が1,400m前後あるんや
だから必然的に難しくなる
ただ、これだけなら少し難しいくらいで済む

問題は南アルプスに今までまともにトンネルを掘った事例がなくて、かつ中央構造線のせいで非常に複雑かつ脆弱な地盤にぶち当たる可能性があるんや
それに湧水もどれくらい湧くか分からない
そのへんは掘ってみたいと何とも言えないっていうのが現状だとワイは思ってるで

72: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 01:54:41.22 ID:dkIdwOI+0
黒部の資材搬入用トンネルは何位

119: 風吹けば名無し 2019/07/19(金) 02:04:14.55 ID:QAsPUgtmp
>>72
高熱隧道かな?
高熱隧道は今の技術もってすれば工事の難易度自体は大して高くないと思われる
だけど当時は人命軽視で切羽表面温度がダイナマイトの発火温度超えてるのに機械を導入せずに人力でダイナマイト使って掘ったから死傷者でまくったって話だった気がする
ワイ高熱隧道は実はあんまり詳しくないんや
すまんな

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563467691/