1: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:10:03.77 ID:DVwYWo/Ya
遊戯王だって知的なゲームなのに
2: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:10:35.09 ID:a+zJYh8Ea
松坂桃李なら許されるぞ
3: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:10:47.42 ID:CpqB9OA40
松坂桃李クラスならOK
4: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:10:50.57 ID:RkHyTj470
普通に許しとるが
5: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:11:01.24 ID:LXYbmVn10
誰が許さないんや?
12: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:11:58.80 ID:DVwYWo/Ya
>>5
女
女
23: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:14:43.18 ID:jfevWP4y0
>>12
何で女に許されないかんのや?
何で女に許されないかんのや?
7: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:11:26.98 ID:1tX05Lh90
将棋より深くないっしょ
それなら将棋とボクシングを同時にやるeスポーツは偉大やね😂
それなら将棋とボクシングを同時にやるeスポーツは偉大やね😂
8: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:11:39.84 ID:+2M5ui3r0
恥ずかしてく言えないのは自分に問題があるのでは?
9: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:11:48.10 ID:DVwYWo/Ya
>>2-3
桃李ですら若干許されてないだろ
桃李ですら若干許されてないだろ
10: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:11:51.77 ID:shkAVi9ad
遊戯王は風呂入らないから
11: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:11:54.53 ID:oApkl9dC0
気持ち悪いから
13: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:12:15.28 ID:SEteJb+t0
バカにはするけど許さないわけじゃない
14: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:12:36.71 ID:hhfxZsTYM
1000年続けば許されるようになるかもしれんから頑張れ
15: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:12:53.01 ID:Mfbi2O4Na
将棋は誰でも同じ20枚の駒で戦うからな
大枚叩いて強いカード買って……みたいなことしなきゃならん時点でゲームとしては劣ってるよ
大枚叩いて強いカード買って……みたいなことしなきゃならん時点でゲームとしては劣ってるよ
24: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:14:44.32 ID:iU3f/hK0a
>>15
これやろな
ボードゲームみたいに完結してない
これやろな
ボードゲームみたいに完結してない
27: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:14:55.97 ID:DVwYWo/Ya
>>15
いやいやそこは遊戯王のほうが勝ってる点でしょ
常にミラーマッチの将棋と違って遊戯王は構築の段階から腕の差が出るからほんま深いよ
いやいやそこは遊戯王のほうが勝ってる点でしょ
常にミラーマッチの将棋と違って遊戯王は構築の段階から腕の差が出るからほんま深いよ
32: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:16:12.61 ID:3qKLD6N50
>>27
構築の段階から出るのは金の差だろ
構築の段階から出るのは金の差だろ
41: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:18:10.61 ID:FxB7T3wNa
>>27
将棋は同じ条件で初めて攻め方や陣形を構築するんですが
将棋は同じ条件で初めて攻め方や陣形を構築するんですが
20: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:14:38.20 ID:583owUBg0
男相手ならいいやろ
26: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:14:50.40 ID:oLTYJYtF0
バカにされると許されるは別もんやろ
31: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:16:06.77 ID:MBPEWMczd
遊戯王って知的なゲームなんですか?
86: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:28:31.27 ID:DVwYWo/Ya
>>31
何手も先を読んでプレイングしなきゃ勝てないんやで
何手も先を読んでプレイングしなきゃ勝てないんやで
92: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:31:41.97 ID:3qKLD6N50
>>86
何手、でいいのか
浅いな
将棋はそれこそ何十手以上先を読むんやぞ
何手、でいいのか
浅いな
将棋はそれこそ何十手以上先を読むんやぞ
37: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:17:06.30 ID:gBzOvI/3d
運ゲーだから
38: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:17:09.18 ID:Z6FRwcaN0
遊戯王の世界みたいに世界中に知れ渡っててカードゲームのプロが生まれ
スポンサーがついて
ソリッドビジョンができたら許されてるだろうな
スポンサーがついて
ソリッドビジョンができたら許されてるだろうな
43: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:18:26.71 ID:3qKLD6N50
>>38
趣味はポーカーです、ならまだイケるやんな
趣味はポーカーです、ならまだイケるやんな
57: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:20:58.87 ID:Z6FRwcaN0
>>43
知名度高ければOKやな割とガチで
あとはチェスもそうだっけか
知名度高ければOKやな割とガチで
あとはチェスもそうだっけか
44: 風吹けば名無し 2020/07/14(火) 05:18:40.74 ID:jfevWP4y0
一企業のサジ加減に左右されすぎる
新しい将棋の駒が出て桂馬がオワコンになったりしたら萎えるやろ?
新しい将棋の駒が出て桂馬がオワコンになったりしたら萎えるやろ?
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594671003/