1: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:01:26.47 ID:5KKeqt+i0
2: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:02:05.68 ID:9Z4Q9WFo0
太陽がHOPUPするから
3: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:02:06.69 ID:e9GlqHw7p
はえー
4: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:02:14.89 ID:nnZjattfa
HOP-UPしてるからな
5: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:02:17.03 ID:JuR/FpzPd
球書けてないやん
6: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:02:27.54 ID:SyZAnQvN0
宗教裁判にかけられたガリレオの気持ちがわかった気がする
7: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:02:37.02 ID:oQfo+00m0
天動説やめろ
8: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:02:46.88 ID:Yjp+BHTpF
太陽が地球の周り動いてるんか?
149: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:15:37.87 ID:DKLfTVzQd
>>8
すごい
すごい
9: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:02:47.64 ID:MzttcZ6X0
難解やな子ばっかりだ
14: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:04:07.91 ID:nnZjattfa
>>9
やるやん
やるやん
53: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:09:45.57 ID:R27pa4OEd
>>9
頭良さそう
頭良さそう
234: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:20:32.91 ID:zfQwmj4R0
>>9
すごい
すごい
350: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:24:56.65 ID:UC9nwty0a
>>9
これは賢者
これは賢者
506: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:31:18.32 ID:lZ05EZrIa
>>9
これどういう意味?
これどういう意味?
588: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:34:17.69 ID:Lyq1mOqW0
>>9
誰か解説して
誰か解説して
627: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:35:38.39 ID:YoEUsjyV0
>>588
なんか嫌な子ばっかりだじゃね?
なんか嫌な子ばっかりだじゃね?
744: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:40:41.59 ID:+RlSzRPK0
>>9
謎
謎
779: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:42:17.78 ID:s8B66bK1a
>>9
うまい
うまい
815: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:44:46.39 ID:8bnlUTt3M
>>9
はえーすっごい
はえーすっごい
10: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:02:53.78 ID:EYLzd7/dd
地球に住んでるのに地球の動き感じられるのか
すごいなこの小学生
すごいなこの小学生
11: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:03:08.08 ID:sKejn1jid
地球が回るだけだと足りないよな
12: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:03:35.31 ID:IB1ikKl+p
地球から見たらの話してるんやろな
まだ地球が動いてる事教えてないんや
まだ地球が動いてる事教えてないんや
13: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:04:03.92 ID:lXnqxg4x0
漢字間違ってるだけやろ
15: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:04:29.21 ID:CDc05glra
ボールは投げてからも加速する
16: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:04:29.31 ID:EqAIrN2Ed
運動とは相対的なものだから自分から見て太陽が動いてるように見えるのは間違ってないぞ
101: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:12:49.60 ID:/RIHio9ea
>>16
じゃあ自分から見てってかけよ
そこ曖昧にするからいかんのやろ
じゃあ自分から見てってかけよ
そこ曖昧にするからいかんのやろ
17: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:04:33.65 ID:cVk2bdil0
うーん、ひどいなと思ったけど球書けてないから擁護できん
18: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:04:34.50 ID:QEc/i0sAp
地動説否定は草
20: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:04:36.24 ID:scAzW2MIp
天動説者かな
21: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:04:51.72 ID:qyh0skQd0
この学校は一体何を教えとるんや
64: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:10:14.00 ID:y6A3fbNXF
>>21
先生に逆らうなと言う事
先生に逆らうなと言う事
209: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:19:09.28 ID:zaAUgX0N0
>>21
社会に出たときに上司が白と言えば
黒いものでも白と答える態度を教えてるんやぞ
社会に出たときに上司が白と言えば
黒いものでも白と答える態度を教えてるんやぞ
22: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:05:07.81 ID:+Aix5fFG0
太陽も動いとるやろ
23: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:05:11.30 ID:lXnqxg4x0
地球から見た太陽の位置が変わるから
713: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:39:45.99 ID:8oviT21o0
>>23
これやろ
これやろ
25: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:05:31.62 ID:e9GlqHw7p
まだ教えてないんだろうな
27: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:05:48.53 ID:fZTsCGBpM
これは先生が正しいやろ
28: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:06:01.13 ID:2guCb5tv0
宗教裁判にかけられたガリレオの気持ちが分かった気がする。
29: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:06:34.31 ID:fV7D0N0Xp
それでも地球は回っているって捨て台詞らしいな
363: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:25:36.06 ID:C+5RAGada
>>29
それデマやで
言うた瞬間殺されるんやで
それデマやで
言うた瞬間殺されるんやで
416: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:27:22.99 ID:2E4RqhN20
>>363
今までの功績があるから温情で生かされてただけや
一般人なら即首チョンパよ
今までの功績があるから温情で生かされてただけや
一般人なら即首チョンパよ
474: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:29:58.14 ID:C+5RAGada
>>416
生かされる訳無いやん神に楯突く発言やで
生かされる訳無いやん神に楯突く発言やで
526: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:32:18.01 ID:2E4RqhN20
>>474
だから撤回しろって言われ続けてたし嫌がらせもされまくったんやで
だから最終的には公の場で発言しないようになった
ああいう時代でもいきなり功労者首チョンパはできんよ
だから撤回しろって言われ続けてたし嫌がらせもされまくったんやで
だから最終的には公の場で発言しないようになった
ああいう時代でもいきなり功労者首チョンパはできんよ
623: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:35:33.16 ID:C+5RAGada
>>526
撤回もさせずに殺すのが愚行なんやで
ホラ吹いた本人に認めさせて民衆にわからせたる!と裁判したんやぞ
それで一回認めたのをまた動いてる動いてる言い出した奴放っておくか?
撤回もさせずに殺すのが愚行なんやで
ホラ吹いた本人に認めさせて民衆にわからせたる!と裁判したんやぞ
それで一回認めたのをまた動いてる動いてる言い出した奴放っておくか?
732: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:40:20.36 ID:2E4RqhN20
>>623
認めた後はもう公の場では発言しとらんぞ
教会も裁判で認めた証拠残ってるからそれで十分なんや
認めた後はもう公の場では発言しとらんぞ
教会も裁判で認めた証拠残ってるからそれで十分なんや
31: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:06:51.28 ID:vBSUrmTxp
いや先生が正しいだろ
観測して結論を出す問題なのだから
地球が自転してることをこの小学生が観測できてないのなら太陽が動いてるからと書くべき
観測して結論を出す問題なのだから
地球が自転してることをこの小学生が観測できてないのなら太陽が動いてるからと書くべき
37: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:07:52.04 ID:aGl5zA/ea
>>31
太陽が動いてることも観測できねえよ
太陽が動いてることも観測できねえよ
41: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:08:25.36 ID:vBSUrmTxp
>>37
わかるだろ太陽の位置は変わっていくのは記録したらわかる
わかるだろ太陽の位置は変わっていくのは記録したらわかる
649: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:36:51.07 ID:reYCspv4d
>>41
見かけ上太陽が動いてるからと言って絶対的にどっちが動いてるかは判断できない
車に乗ってたら景色が動いて見えるやろ
でも景色が動くわけない
見かけ上太陽が動いてるからと言って絶対的にどっちが動いてるかは判断できない
車に乗ってたら景色が動いて見えるやろ
でも景色が動くわけない
32: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:06:52.75 ID:d9gDug0yp
まぁ宇宙全体で見たら太陽も動いてる様なもんやろ
33: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:06:57.52 ID:bVu9PkA30
宗教裁判にかけられたガリレオの気持ちがわかった気がするわ
34: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:06:58.47 ID:bXCrpe4Nr
頭中世か?
38: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:07:56.91 ID:GaVpaiGd0
太陽も動いとるから正解やな
57: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:09:50.10 ID:GF1N9cPXa
>>38
太陽が動いてることと影が動くことは関係ないけどな
太陽が動いてることと影が動くことは関係ないけどな
39: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:08:09.15 ID:bH2dKfOd0
習ったこと書かないって事は
授業中聞いてなかったって事やからな
授業中聞いてなかったって事やからな
40: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:08:23.06 ID:3BcpnInpp
「地球が動く事」は「影が動く事」の必要条件にはなるけど十分条件にはならんやろ
85: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:11:48.24 ID:fZTsCGBpM
>>40
必要条件でもない
必要条件でもない
519: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:31:52.37 ID:xjqSRXu10
>>85
は?必要条件だが
は?必要条件だが
584: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:34:08.23 ID:KfdPcpAM0
>>519
は?
は?
264: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:21:56.05 ID:MdNBUpgGp
>>40
何言ってだこいつ
何言ってだこいつ
42: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:08:30.86 ID:I5v8QrMTa
まだ習ってない知識ひけらかされたらイラッとするのはわかるわ
43: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:08:40.18 ID:73HyMmhZ0
これもう宗教裁判やろ
44: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:08:54.65 ID:rTy2Du8fr
太陽って動いてるの?
47: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:09:16.16 ID:PWsbTkm4p
>>44
活動はしてるぞ
活動はしてるぞ
55: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:09:47.75 ID:vLuFqDgkp
>>44
微妙に動いてるで
微妙に動いてるで
92: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:12:19.18 ID:On3OJt5gp
>>44
どのレベルでの話かは知らんけど細かいこといやぁ太陽系ごと高速で移動してる
どのレベルでの話かは知らんけど細かいこといやぁ太陽系ごと高速で移動してる
107: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:13:28.30 ID:Va40txRmd
>>44
銀河基準でめちゃくちゃ速く動いとるで
まあちきうも同じ方に高速で動いとるけど
銀河基準でめちゃくちゃ速く動いとるで
まあちきうも同じ方に高速で動いとるけど
111: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:13:45.49 ID:go/QgNqCd
>>44
そら宇宙自体膨張し続けとるから太陽系、銀河系ごと動いとるで
そら宇宙自体膨張し続けとるから太陽系、銀河系ごと動いとるで
143: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:15:21.57 ID:lrmx7wD50
>>44
太陽系も銀河の中心のブラックホールの周りを公転してる
銀河同士も衝突する事があるから天の川銀河も移動してる
太陽系も銀河の中心のブラックホールの周りを公転してる
銀河同士も衝突する事があるから天の川銀河も移動してる
45: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:08:54.68 ID:WrHDxTcOr
せめてマルにして注釈入れるくらいにしとけよ
49: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:09:26.82 ID:xMou3PXt0
地球は平らだった
51: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:09:41.46 ID:X/yYtheXM
生きているから影が動くことも感じ取れるんやで
52: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:09:41.75 ID:bYMZfHGx0
こうやって若い目を潰していくんや
54: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:09:46.43 ID:z6yJNPxCd
これはガリレオの気持ち
56: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:09:49.41 ID:jPazTGX1a
球って感じの間違えかたが特殊
58: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:09:51.25 ID:Fc71VGPk0
影動くのにどんだけかかんねん
59: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:09:55.22 ID:RMA+3UW9a
神への冒涜やめろ
60: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:09:56.43 ID:utzBoSgV0
明らかに漢字ミスでバツになった回答じゃないやん
61: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:10:00.08 ID:Beg/73MLr
ガリレオが子供のときのテストだぞ
63: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:10:10.81 ID:rWehPG2Up
80: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:11:26.97 ID:DOxNl2o+d
>>63
逆やろ
逆やろ
405: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:27:02.69 ID:uWO4dsF3M
484: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:30:37.07 ID:qjk6W7yH0
>>405
草
草
495: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:30:55.92 ID:fV2AVGMwd
>>405
つまんなくて草
つまんなくて草
763: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:41:43.10 ID:FzbxZlFIr
>>405
わいはフフってなった
わいはフフってなった
829: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:45:40.38 ID:KO2Zyunv0
>>405
やるやん
やるやん
67: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:10:30.98 ID:bYMZfHGx0
ちゃんとした理屈書いててもこの教師×にしそう
68: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:10:35.49 ID:s7yawoui0
天動説やんけ
69: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:10:41.28 ID:uVobxd580
ワイならよく勉強してて偉いなあって思って丸あげるけど実際上からの命令でそうもいかんのやろな
70: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:10:44.44 ID:vfqHNzZ90
天国の物理教師に謝罪しなさい
71: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:10:44.50 ID:abW1Nme50
マグヌスニキの気持ち味わってそう
73: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:10:46.38 ID:veYF3TNjr
太陽も一応動いてるからセーフ
75: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:10:51.50 ID:fZTsCGBpM
地球が動くだけでは影が動く説明には不十分や
106: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:13:22.93 ID:EqAIrN2Ed
>>75
光点との関係性を説明してないよな
光点との関係性を説明してないよな
123: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:14:22.72 ID:Iw2xW1O4d
>>75
これ
これ
76: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:10:58.82 ID:CqzXgBKR0
問題が良くない
77: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:10:59.92 ID:RVEtLUU4M
宇宙全体規模で考えれば太陽も動いてるやろ
78: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:11:09.47 ID:6fHDHY2E0
銀河が動いてるならそら太陽も動くやろ
83: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:11:45.08 ID:oODMdU4bd
天動説やん
84: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:11:47.79 ID:KjW4u4ATd
いい加減採点者のさじ加減ひとつのテストなんか止めろ
86: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:11:48.83 ID:7eS/yHQLp
アンチ乙、日本の学習指導要領では天動説を採用してるから
90: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:11:57.34 ID:YAf9+XnOa
観測者が地球にいるんだから当たり前だろ
94: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:12:22.92 ID:lNeiOm+e0
物理学とか天文学ではなくて学校教育の理科やでしゃーないんか?
97: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:12:30.15 ID:nS3SHfSb0
こういうのって教師の裁量で〇×決めちゃあかんの?
別に大事なテストでもあるめえし
別に大事なテストでもあるめえし
104: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:13:18.27 ID:vCohvzhhp
>>97
指導要領の指示じゃなくて
教えてないことを答える奴が気に入らないだけやから
教師の意思でバツや
指導要領の指示じゃなくて
教えてないことを答える奴が気に入らないだけやから
教師の意思でバツや
194: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:18:36.89 ID:uVobxd580
>>104
優秀な人間の足を引っ張ってたらそりゃこの国も落ちぶれますわ
優秀な人間の足を引っ張ってたらそりゃこの国も落ちぶれますわ
98: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:12:36.60 ID:szyUUB9wp
習ってない漢字使うなとか言われてずっと名前平仮名混じりだったなぁ
99: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:12:46.56 ID:NY0+YVMo0
ガリレオ「違う」
110: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:13:36.49 ID:gugs676Bd
地球が動くだけじゃわからんやろ
太陽も同じように動いたら影の位置が変わらん可能性もあるし
太陽も同じように動いたら影の位置が変わらん可能性もあるし
113: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:13:48.40 ID:1ApMFm890
一番大事なのは「先生に逆らうな」やぞ
社会にでても上に逆らう奴はろくなことにならんからな
社会にでても上に逆らう奴はろくなことにならんからな
114: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:13:50.73 ID:3BcpnInpp
地球が回ってても太陽が速さで同じ向きに回ってたり月が発光してて影を作ったりしたら影が動かない事があるんやから地球が回ってるだけじゃ不正解や
影を作る物体に対して太陽が動いてるから初めて影が動くんやで
影を作る物体に対して太陽が動いてるから初めて影が動くんやで
116: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:13:56.20 ID:QfqMDkjT0
それでも地球は回っとる
119: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:14:13.73 ID:BU+sg1rCd
天動説か
120: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:14:15.14 ID:ISNtRs8Pd
上の意向に従わない奴は社会に出るなという教えや
121: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:14:19.09 ID:SIH9llgFa
太陽も微妙に動いてるって最近知ったわ
132: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:14:53.95 ID:OmfdBuokK
これは問題文が悪い
133: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:14:58.78 ID:g6BoRi100
回答 地球が回る
正答 太陽が動く
なんJ民 地球が動くでは不十分
頭おかしいんかこいつら
正答 太陽が動く
なんJ民 地球が動くでは不十分
頭おかしいんかこいつら
138: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:15:14.01 ID:HwTpSsmqd
なんでこんな言葉強いんや
141: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:15:18.39 ID:1mhyBlNM0
ガリレオの息子
146: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:15:29.86 ID:OUlf9qztM
アホな教員は答えが一つだと思ってる節あるからな
148: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:15:37.36 ID:zPmIBkzw0
球が書けてないからどっちにしてもバツや
152: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:15:44.77 ID:XLaEn8CR0
宗教裁判かな
154: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:15:57.19 ID:MMo6ODTRd
こういう知識ひけらかすガキがムカつく気持ちは分かる
175: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:17:11.11 ID:vCohvzhhp
>>154
中学の頃
「私筆記体でしか書けないの~」とか言って
英語の課題を全部筆記体で書くマンさんおって
他の奴は読めないから迷惑やったわ
中学の頃
「私筆記体でしか書けないの~」とか言って
英語の課題を全部筆記体で書くマンさんおって
他の奴は読めないから迷惑やったわ
163: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:16:30.67 ID:zP4FazKDp
地球から観測した時の話やろ
たかが小学生に地動説だの天動説だの求めとらんわ
たかが小学生に地動説だの天動説だの求めとらんわ
185: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:18:00.64 ID:wKRjSVJfd
>>163
求めた以上の正答に対して小学生レベルの採点しか出来ない教師に問題あるんや
求めた以上の正答に対して小学生レベルの採点しか出来ない教師に問題あるんや
254: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:21:29.46 ID:fZTsCGBpM
>>185
だからこれは正答じゃないって
単に不十分な回答
まあ教師はなぜ不十分なのかちゃんと説明する必要はあるけど
だからこれは正答じゃないって
単に不十分な回答
まあ教師はなぜ不十分なのかちゃんと説明する必要はあるけど
170: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:17:00.19 ID:/QejcJ+v0
地球が回るだけでは自転のことなのか公転のことなのかわからないから×だろ
171: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:17:02.14 ID:4Z6hIlwQp
これもう天動説世代だろ
174: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 12:17:07.70 ID:eCG2e4GG0
はい投獄
関連記事彡(゚)(゚)「アマで解説囓(かじ)ってる」
彡(゚)(゚)「アマで解説囓(かじ)ってる」
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571886086/