1: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 10:12:39.549 ID:vFyj32r30
そして二人で釣り行く時に
「厳しくし過ぎた」「君には助けてもらってる」「こちらも歩み寄りたいと思う」
みたいに言われて会社に残留するってお決まりの流れがもう5年は続いてる
「厳しくし過ぎた」「君には助けてもらってる」「こちらも歩み寄りたいと思う」
みたいに言われて会社に残留するってお決まりの流れがもう5年は続いてる
2: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 10:13:08.615 ID:2gu+OawDr
社長 いいやつ
8: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 10:14:41.683 ID:vFyj32r30
>>2
良い奴じゃないよ、営業やってる奴には 「いい子いい子~」って感じなのに
事務職とかその辺りやってる人間には 「いっつも暇なんだからお前やっとけよ!」 って感じだから
良い奴じゃないよ、営業やってる奴には 「いい子いい子~」って感じなのに
事務職とかその辺りやってる人間には 「いっつも暇なんだからお前やっとけよ!」 って感じだから
14: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 10:16:43.813 ID:cZjyEsTB0
>>8
なんでワンマン社長って営業好きなんだろうな
基本無能でも何でも許される風潮あると思う
なんでワンマン社長って営業好きなんだろうな
基本無能でも何でも許される風潮あると思う
17: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 10:17:55.608 ID:dHuW2EMk0
>>14
営業出身者が多いからちゃうか
営業出身者が多いからちゃうか
18: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 10:18:13.305 ID:vFyj32r30
>>14
事務職俺「社長、お話宜しいでしょうか?」
社長「忙しいから無理、後で声かける」
営業「社長、お話宜しいでしょうか」
社長「お、なになに?」
は??ってなるわ
事務職俺「社長、お話宜しいでしょうか?」
社長「忙しいから無理、後で声かける」
営業「社長、お話宜しいでしょうか」
社長「お、なになに?」
は??ってなるわ
20: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 10:18:55.306 ID:3lLn3Ay10
>>18
やめちゃえば?
やめちゃえば?
30: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 10:23:06.326 ID:WZJ4zCTvd
>>18
それお前が嫌われてるだけじゃないの?
それお前が嫌われてるだけじゃないの?
25: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 10:21:20.888 ID:J8GPnYWxd
>>14
営業は会社の利益を伸ばせるが事務は無理だから
営業は会社の利益を伸ばせるが事務は無理だから
24: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 10:21:04.263 ID:2gu+OawDr
>>8
ああ、なんか辞めたくなったわ
ああ、なんか辞めたくなったわ
28: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 10:22:36.068 ID:B4ryNXLW0
>>8少しは社長のことも考えてやれよ。
営業とかストレス溜まってすぐ辞める香具師が多いんだから、営業を持ち上げ大切に
思っているアピールして辞めないようにする為に他職種にそういう態度を取ってんだよ。
営業とかストレス溜まってすぐ辞める香具師が多いんだから、営業を持ち上げ大切に
思っているアピールして辞めないようにする為に他職種にそういう態度を取ってんだよ。
34: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 10:25:29.992 ID:vFyj32r30
>>28
その発想はなかったな~
にしても営業は事務と違って現場でのスキルも磨かれて行くしここ辞めても他で通用するって知識経験が事務職と違って断トツに吸収出来るんだよ
事務職は他じゃ全く使えないし不安を持ちながら働いてるんだし、そういう不安な事務職の気持ちにも少し寄り添って欲しいわ
その発想はなかったな~
にしても営業は事務と違って現場でのスキルも磨かれて行くしここ辞めても他で通用するって知識経験が事務職と違って断トツに吸収出来るんだよ
事務職は他じゃ全く使えないし不安を持ちながら働いてるんだし、そういう不安な事務職の気持ちにも少し寄り添って欲しいわ
38: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 10:27:44.970 ID:iatLG6+90
>>34
離れない保障があるなら蔑ろになる
どこでもそう
悔しかったら他でも通用するんでって言えるようになれ
離れない保障があるなら蔑ろになる
どこでもそう
悔しかったら他でも通用するんでって言えるようになれ
44: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 10:37:43.947 ID:B4ryNXLW0
>>34一緒に釣りにまで行っていて何でそれを直接言わないwwww
まぁ、次回は言えるだろ。その時に「こういう事情があるのだから社長も大変なことは
わかるのですが、もう少し寄り添って欲しいです」的な言い回しにすれば
案外と改善してくるもんだぞ。
まぁ、次回は言えるだろ。その時に「こういう事情があるのだから社長も大変なことは
わかるのですが、もう少し寄り添って欲しいです」的な言い回しにすれば
案外と改善してくるもんだぞ。
5: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 10:14:04.263 ID:vyZ8Xy4f0
釣りバカ日誌の話?
6: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 10:14:31.317 ID:n6xmXSKfd
沈められるのかと
9: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 10:14:44.714 ID:vOYRuGJQM
逢い引きを暗号で合図する社内カップルかよ
12: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 10:15:54.080 ID:U3zYstu+0
俺『会社無理』
社長『まて』
社長『こいつ辞めさせるなよ?』
上司『はい…』
上司『おら!出かけるぞ!朝三時おきだ!車運転しろ!』
俺『コロ…して…察』
社長『まて』
社長『こいつ辞めさせるなよ?』
上司『はい…』
上司『おら!出かけるぞ!朝三時おきだ!車運転しろ!』
俺『コロ…して…察』
15: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 10:17:47.734 ID:HjeS3rY20
誠意は言葉ではなく金額
19: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 10:18:52.680 ID:kqNw3Tq40
断ったら死ぬやつ
27: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 10:21:55.937 ID:vFyj32r30
ぶっちゃけ今辞めたら恐らく1年前の事故のせいって事に出来るから失業保険が自己都合でやめてもフルでもらえるんだよ
これ以上期間伸びると期間経過しすぎて危なくなってくるから辞めるなら今しかないと思うから辞めたいんだよなぁ
これ以上期間伸びると期間経過しすぎて危なくなってくるから辞めるなら今しかないと思うから辞めたいんだよなぁ
31: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 10:23:34.273 ID:yS9x1EZF0
こう言っちゃなんだが事務職って割と換えはきくと思うんだけど
1はそこまで熱心に引き留められる理由って何だと思ってるの?
自分の強みみたいなこと
1はそこまで熱心に引き留められる理由って何だと思ってるの?
自分の強みみたいなこと
37: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 10:27:14.464 ID:vFyj32r30
>>31
俺の強みか
飲みの席とか遊ぶ部門でフットワーク軽くて盛り上げ役な所しかないわ
俺の強みか
飲みの席とか遊ぶ部門でフットワーク軽くて盛り上げ役な所しかないわ
40: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 10:29:18.433 ID:dHuW2EMk0
>>37
上から気に入られるキャラやん
上から気に入られるキャラやん
32: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 10:23:50.848 ID:z3/qqdpiM
その内娘紹介してくれるから辛抱な
47: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 10:43:17.884 ID:NDQth0xA0
そのまま海に沈められるんじゃないのかよ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1599268359/